PICK UP BRAND Tiffany & Co.(ティファニー)

PICK UP BRANDTiffany & Co.ティファニー

〈TIFFANY&CO. ティファニー〉のアイテムをお売りください

数多くの傑作アイテムを生み出してきたアメリカ・ニューヨーク生まれのラグジュアリーブランド〈TIFFANY&CO. ティファニー〉は、リユースマーケットでも非常に高い人気を誇っています

セカンドストリートでは、「ティファニーT」「アトラスX」「オープンハート」「バイザヤード」などの人気ラインのネックレス、ブレスレット、リング、ピアス、ブローチなどのアクセサリーや小物、時計などティファニーのアイテムが買取強化の対象になりやすいです。また近年話題となった〈NIKE ナイキ〉との人気のコラボレーションアイテムはもちろん、香水なども大歓迎です。

お見積りは1点から可能ですので、ティファニーのアイテムを売るなら、ぜひセカンドストリートにお任せください!

すぐに売りたい、まとめて売りたいという方には、近くの店舗で簡単に手続きができる「店頭買取」がおすすめです。近くにお店がない、忙しくて来店できないという方には、自宅から手軽に利用できる「宅配買取」が便利です。ご都合に合わせて買取方法をお選びください。

お見積りは無料です。もちろんキャンセルも可能です。 香水や化粧品の買取は、日本語で全成分表示があり、未使用でパッチテストが促されていないお品物に限ります。

アイテム例

ティファニーは買取強化の対象になりやすいです!
ぜひセカンドストリートにお売りください!

  • TIFFANY&CO.

    Tスマイルペンダント
    ネックレス

  • TIFFANY&CO.

    ハードウェア
    ミディアムリンクブレスレット

  • TIFFANY&CO.

    オープンハート
    ネックレス

  • TIFFANY&CO.

    バイザヤード
    シングルダイヤモンドペンダント

  • TIFFANY&CO.

    ノット
    ダブルロウリング

  • TIFFANY&CO.

    ビーンデザインペンダント

  • TIFFANY&CO.

    ボーンカフ
    バングル

  • TIFFANY&CO.

    アトラス
    オープンリング

表示中の参考買取価格は状態A(ダメージや使用感がほぼ無い品物)以上のものとなります。 お品物の状態・年式・相場変動により、買取価格が異なる場合や買取をお断りする場合がございます。
買取実績 イメージ画像

〈TIFFANY & CO. ティファニー〉の買取方法と流れ

関東エリア限定

イメージ画像:高く売るコツ

こんな状態の〈TIFFANY & CO. ティファニー〉も買取OK

キズや汚れのあるティファニーのアイテムもしっかり査定し、お見積りします。

  • ・かなり昔に買ったアイテム
  • ・全体的に使用感がある
  • ・しみ、汚れ、カビがある
  • ・角スレがある
  • ・日焼けしてしまっている
  • ・付属品がない
  • ・電池が切れてしまっている時計  など

上記のような状態のティファニーのアイテムでも買い取れることが多いです。

他社で断られたアイテムもぜひセカンドストリートにお持ちこみください。

※一部お品物の状態によりお取り扱いができない場合がございます。

〈TIFFANY&CO. ティファニー〉とは

イメージ画像:〈TIFFANY&CO. ティファニー〉とは

揺るがぬ美意識、革新と伝統が織りなす青の軌跡
1889 | NEW YORK,USA | Charles Lewis Tiffany

コマドリの卵の色から着想を得たともいわれる優しくも鮮烈な青、「ティファニーブルー」。それは単なるブランドカラーではなく、ニューヨークの小さな文房具店が世界の頂点を極め、世界中の人々を魅了し続けるジュエラー〈TIFFANY&CO. ティファニー〉の揺るぎない美意識と革新の精神を象徴する色だ。

ティファニーの歴史は1837年、ニューヨークのブロードウェイ259番地で幕を開ける。チャールズ・ルイス・ティファニーは、友人ジョン・バートネット・ヤングと「ティファニー&ヤング」を創業。初日の売上はわずか4ドル98セントであったという。当初は主に文房具や装飾品を扱っていたが、チャールズの視線は常により輝かしいものへと注がれていた。その象徴が、1845年に米国初のメールオーダーカタログとして発行された「ティファニー ブルー ブック」だ。以来、この青き書物はティファニーの至高のジュエリーを紹介し続けることとなる。

さらなる転機は1848年。ヨーロッパの政情不安を背景に、チャールズはフランス貴族から貴重なダイヤモンドを買い付けることに成功。これによりアメリカの上流階級に最高級の宝石を提供し、ティファニーの名声を一気に高めた。そしてフランス王室の宝飾品までをも購入するに至り、メディアは彼を「キング・オブ・ダイヤモンド」と称賛。富裕層の心を掴んだことで、ティファニーは文房具店から宝石商へと劇的な転換を遂げることとなった。

また1851年、ティファニーは米国企業として初めてシルバーの純度基準を925/1000(92.5%)と設定。これは後に米国の公式基準として採用され、「スターリングシルバーー(価値のある・本物の銀を意味する)」の名を確固たるものにした。

そして1886年、ジュエリー史に輝く「TIFFANY SETTING ティファニー セッティング」が誕生する。6本の立て爪がダイヤモンドを高く掲げ、最大限の輝きを引き出す画期的なデザインは、エンゲージメントリングの代名詞となった。同年、ティファニーは287.42カラットのファンシーイエローダイヤモンドの原石を購入。1年後、この原石は128.54カラットにカットされ「THE TIFFANY DIAMONDティファニー ダイヤモンド」が誕生。その比類なき輝きは、ブランドの象徴としていまもニューヨーク本店に鎮座している。

1853年には社名を「ティファニー&カンパニー」に改称。ニューヨーク本店には、巨人アトラスが担ぐ「アトラス クロック」が掲げられ、いまもニューヨークのランドマークとして、時を告げ続けている。1862年には、当時のエイブラハム・リンカーン大統領が夫人のためにティファニーの宝飾品を購入したという逸話が残っているほど、その信頼度は高いものとなった。

ティファニーの歴史は才能豊かなデザイナーたちとの出会いによって、さらなる深みと広がりを得た。1902年、創業者の息子ルイス・コンフォート・ティファニーが初代公式デザインディレクターに就任。アールヌーヴォー様式のステンドグラスやランプは、自然の有機的なフォルムと色彩の魔術で世界を魅了した。1950年代にはジーン・ムーアがウィンドウディスプレイを芸術の域に高め、ジャン・シュランバージェが自然界をモチーフにした詩情豊かなハイジュエリーを生み出す。そして1974年、エルサ・ペレッティが彫刻的で官能的な「BONE CUFF ボーン カフ」や日常使いのダイヤモンド「DIAMONDS BY THE YARD ダイヤモンド バイ ザ ヤード」を発表し、シルバーを再び洗練の極致へと押し上げた。さらにパロマ・ピカソは、ニューヨークのグラフィティアートに触発された「PALOMA GRAFFITI パロマ グラフィティ」で時代を捉えた。

ティファニーの名は、映画史にも燦然と輝く。1961年公開の映画『ティファニーで朝食を』。オードリー・ヘプバーン演じるホリー・ゴライトリーが、ニューヨーク五番街のティファニー本店のショーウィンドウを眺めるシーンはあまりにも有名であり、この映画によってティファニーは世界的な憧れのブランドとなった。

コレクションもまた時代と共に進化し、「TIFFANY Tティファニー T」(2014年)、「HARDWEAR BY TIFFANY ティファニー ハードウェア」(2017年)、「LOCK BY TIFFANY ティファニー ロック」(2022年)、「Knot by Tiffany ティファニー ノット」(2021年)といった新たなアイコンが生まれている。2024年には、音楽プロデューサー・歌手・ファッションデザイナーとマルチ才能の持ち主ファレル・ウィリアムスによる初のジュエリーコレクション「TIFFANY TITAN BY Pharrell Williams ティファニー タイタン by ファレル・ウィリアムス」が発表され、ブランドの創造性に新たな風を吹き込んでいる。

ティファニーを身に着けるということは、単に装飾品を纏うのではない。それは長きに渡るその青の軌跡と革新、そして揺るぎない美学を共有することを意味する。ティファニーは、これからも時を超えて、真の価値を知る大人たちの美学を静かに、そして力強く照らし続けるだろう。

セカンドストリートの買取の強み

#01

全国900以上の店舗数と
選べる2つの買取方法

全国900店舗以上展開中!
ティファニーの買取は、直接店舗へお持ち込みいただく「店頭買取」、お品物を段ボールに詰めて送るだけの
「宅配買取」の2つからご都合に合わせてお選びいただけます。
もちろんお見積りだけでも大歓迎です!

またエリアによっては、ラグジュアリーブランドのバッグ・財布・腕時計・アクセサリー・ジュエリー・洋服・靴などを専門に買取・販売を行う「ブランド専門店」も展開しています。

買取の強み #01 画像
#02

幅広い取り扱いと買取実績

洋服、家具、家電、ホビー、アウトドア用品、楽器など幅広く取り扱っており、その買取実績は年間約7,000万点!
お買取りしたお品物のほぼ全てが店舗やオンラインストアで販売され、次の人の手に渡ります。

買取の強み #02 画像
#03

バイヤー育成

買取するスタッフは当社独自のバイヤー試験を受けております。
安心してご利用頂けるよう、日々品物に対する理解を深めています。

買取の強み #03 画像